運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

そこで、日本自閉症協会は、安永さんの事件を引きながら次のような意見を上げているんです。  警察庁は、二〇〇四年二月に、障害を持つ方への接遇要領を編集、発行しています。また、二〇〇八年には、明治安田こころ健康財団警察版コミュニケーション支援ボード作成にも協力しています。ところが、佐賀市の事件では、取り押さえた警察官は、警察庁作成接遇要領を見たこともないと裁判で証言しています。

田村智子

2019-06-06 第198回国会 参議院 内閣委員会 第22号

成年後見人等欠格条項見直し法早期制定を求める要望書が、全国手をつなぐ育成連合会日本発達障害ネットワーク全国肢体不自由児者父母会連合会日本肢体不自由児協会日本ダウン症協会日本自閉症協会、DPI障害者インターナショナル日本会議から出されております。強い要望、切実な願いだと思います。また、成年後見人であることで雇い止めをされたのは違憲だとして訴訟を起こした方もいらっしゃいます。

木戸口英司

2016-04-05 第190回国会 参議院 内閣委員会 第8号

日本自閉症協会の「成年後見制度見直しを進めるよう提案します」という冊子の中に紹介されている二〇〇五年に成立されたイギリスの意思決定能力法の内容であります。非常に重要なことが書かれてあります。  (1)意思決定能力は固定されたものではなく、事柄によって異なる(家の売買契約はできなくても、服を選ぶことはできるように)。  (2)意思決定能力は、その時の環境や気分によっても変化する。

山下芳生

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

○石井(郁)委員 私のところにもそういう各関係者からの要望もいろいろいただきまして、日本自閉症協会とか日本発達障害ネットワークの皆さんからは、法令の中で自閉症と高機能自閉症を明確に位置づけてほしいということが要望としてありました。そういう意味では一歩前進だというふうに私は見ております。  

石井郁子

2005-05-13 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

その一つが、今申し上げた社団法人日本自閉症協会、全国LD親の会、あるいはNPO法人えじそんくらぶ、そのほかの人たちがいろいろ発達障害者支援法推進取り組み状況ということで調査を行って、その調査の結果を五月九日に報告しております。これは新聞にも報道がありましたように、厚生労働省の方にも報告がなされたということでございます。  

松野信夫

2005-05-13 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

塩田政府参考人 まず一点目の民間団体への支援、法二十条関係ですけれども、発達障害者支援法制定の過程でも民間団体方々がすごく活躍されたということでありまして、例えば社団法人日本自閉症協会、全国LD親の会、NPO法人えじそんくらぶ、その他もろもろNPOの御活躍、貢献でできたと理解しておりまして、私どもも、NPOとの勉強会などで、この問題の重要さ、国としてどういう支援ができるかということについてもいろいろ

塩田幸雄

2004-11-24 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

例えば、社団法人日本自閉症協会でありますとか全国LD親の会、あるいはNPO法人えじそんくらぶ、その他もろもろのいろいろな方々活躍をされております。そういう諸団体を想定しているところでございます。  また、発達障害を持つ人たちによる当事者の団体も、これからいろいろな活躍が期待されるところでありまして、そういう方々も当然対象になり得ると考えております。  

塩田幸雄

  • 1